A:不妊にならないための避妊として第一に考えなければならないのは、自らの性の健康を主体になって考え見つめることが大切です。産む、産まないを決めるのは自らであり、自身が主体となった避妊法を選択することが重要です。
避妊法はさまざまありますが、女性主体でできる避妊法としては、低用量ピル、子宮内避妊具(IUD)、女性用コンドームなどです。
男性主体とはなりますが、性感染症予防の観点からはコンドームが有効であると考えられます。