赤ちゃん連れでヨガをするお母さん

「最近、くしゃみをしただけで尿漏れが心配」「産後、体の調子が戻らない」「年齢とともにお腹まわりのゆるみが気になる」――そんな悩みを抱えていませんか?
その原因は、目に見えない体の奥深くにある「骨盤底筋」の衰えかもしれません。
骨盤底筋とは、骨盤の底にある筋肉の総称で、膀胱・子宮・直腸などの臓器を下から支える重要な筋肉です。まさに、女性の健康と密接に関わる“縁の下の力持ち”とも言える存在です。この骨盤底筋が弱まると、尿漏れ、便秘、姿勢の崩れ、冷え、代謝の低下など、さまざまな不調を引き起こすことがあります。
しかし、逆に言えば――骨盤底筋を鍛えることができれば、女性の体は驚くほど変化します。そしてその変化は、単なる美容や健康の枠を超えて、「人生そのものの質」を高める可能性を秘めているのです。


骨盤底筋がもたらすQOL(Quality of Life)の向上

QOLとは「Quality of Life(クオリティ・オブ・ライフ)」の略で、日本語では「生活の質」や「人生の満足度」と訳されます。
骨盤底筋のケアは、このQOLに大きく関わります。たとえば、尿漏れや頻尿といった悩みが改善されると、外出時の不安が軽減され、活動範囲が広がります。姿勢が整えば、呼吸が深くなり、血流も良くなって冷えや肩こりが和らぎ、気持ちも前向きに。さらに、インナーマッスルとしての骨盤底筋が活性化することで、ぽっこりお腹の改善や代謝アップにもつながります。
つまり、「骨盤底筋を鍛える」という日々の小さな習慣が、自分らしく心地よく生きるための“土台”を作ることになるのです。

ピラティスで無理なく、自分のペースで鍛える

「でも、筋トレってきつそう」「年齢的に今さら間に合うの?」そんな不安をお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。ですがご安心ください。骨盤底筋は、特別な道具や激しい運動を必要とせず、呼吸に合わせてやさしく刺激することで、無理なく鍛えることができます。
特におすすめなのが、ピラティスです。ピラティスは、体の中心=体幹(コア)を意識したエクササイズで、骨盤底筋にもアプローチできるプログラムが多数あります。自分のペースで丁寧に動かすことができるため、運動が苦手な方や体力に自信のない方にも最適です。

医療と連携した安心のピラティス環境

みすずレディースクリニックでは、こうした骨盤底筋トレーニングの重要性に注目し、医療と運動が連携したサポート体制を整えています。
長野市の当院では、隣接する提携ピラティススタジオ「メノティス」との連携を通じて、専門的な知識を持つインストラクターによる骨盤底筋トレーニングプログラムをご提供しています。

↓下記をクリックいただけますと詳細がご覧いただけます。
長野市の医療連携ピラティススタジオメノティス – みすずレディースクリニックに隣接連携のピラティススタジオ
「クリニックと連携しているから安心」「通院ついでに無理なく通える」と、多くの方からご好評をいただいています。

自分の未来を、骨盤底筋から変えていこう

お腹を触る女性

女性の体は、妊娠・出産・更年期など、ライフステージごとに大きな変化を迎えます。その変化に柔軟に対応し、自分らしく年齢を重ねていくためには、「骨盤底筋」という見えない土台づくりがとても重要です。
「健康でいたい」「年齢を重ねても快適に動ける体でいたい」「笑顔で毎日を過ごしたい」――その思いは、すべてこの土台から始まります。
今日からできるケアを、無理なく、でもあきらめずに続けていくこと。それが、将来のあなたを守る力になります。
人生は、何歳からでも変えられます。骨盤底筋を整えることは、あなたのQOL=Quality of Life を高め、未来の自分をもっと好きになるための第一歩。
毎日の暮らしの中で「なんとなくの不調」や「我慢」が当たり前になっていませんか?
小さな不快感を放置せず、自分の体に丁寧に目を向けてあげること。それが、自信を取り戻し、心まで軽やかにしてくれる大きな一歩につながります。
骨盤底筋を鍛えることは、単なる体の改善にとどまらず、あなたらしく、自由に、のびやかに生きる力を育てるケアでもあります。
「変わりたい」と思った今この瞬間が、人生を前に進める最高のタイミングです。